へ宿泊して来ましタァァ!
大好きな温泉本に掲載されているお宿のひとつですから、前々から気になっていました❤️
◆お部屋◆
りんどうのお部屋を利用いたしました。
トイレ付き。
壁薄いですねw話し声とか聞こえちゃう。笑

ウェルカムおまんじゅう。

◆館内、設備◆
清潔感普通よりやや残念。やや寂れ感は否めない。なんで便座カバー付けちゃったんだろう。寒い地域だからかな…
▶︎売店兼ロビー
近くで拾って来たらしいクワガタくんがいます❤️

▶︎露天風呂前の休憩所

◆お食事◆
お食事場所は一階の竹の間にて。(個室)
夕食18時、もしくは18時半から。
米沢牛のしゃぶしゃぶ〜

栗ご飯でした。

天ぷら

食べきれなくて、中居さんにお伺いしてからお部屋に持ち帰らせていただきました。

ずばり、多いwww
ほんで、出てくるの遅い…。
ちなみに、子ども用。子どもにも大人同様天ぷら、おすまし、ご飯が来ました。

朝食 7時半(同じ場所だけど個室仕様ではなかった)

◆温泉◆
源泉を二本引いていて勿論加水加温なし。
塩化物泉らしいじわーっと体の芯がポカポカする温泉なんだけど、さらりとしていて、湯上りはお肌が艶々とハリが出て、また入りたくなるそんな温泉。
泉質…含硫黄ナトリウムカルシムウム塩化物温泉(含ラジウム)
PH値…6.9
あつさ…ぬるめ
匂い…少し硫黄臭
色…無色透明
味…塩気がある
触感…さらりとしている。塩化物泉にありがちなベタつきはない。
大浴場…内湯 男女それぞれ2ヶ所。露天風呂 男女それぞれ一ヶ所ずつ。
アメニティグッズ…シャンプーリンスボディーソープ完備、ドライヤーあり。


ラジウム含有量の多さだけでなく、マイナスイオンもすごいみたい!

◆内湯◆
清掃時間以外は24時間利用可能。男女それぞれ二箇所ずつ。
▶︎斧川(ふせん)の湯
体感温度は露天より低く感じました。

脱衣所

湯船はここが一番広いですね

洗い場

出たところには、牛乳が❤️

▶︎こまちの湯

脱衣所


◆露天風呂◆
男女それぞれ一つずつ。この時期は6時〜22時まで。
フロント近くのエレベーターで5階に上がるとあります。洗い場なし。

半分だけ屋根ですから、空を見上げての温泉がなんとも気持ちがいいです。ただ、近隣旅館?からの丸見え感はあるのでササっと湯船に入っちゃいましょう。
お天気だったら、満天の星空で綺麗なんだろうなぁって感じでした。

脱衣室は狭め。

◆貸切風呂◆
貸切中の札が出ていたので、お願いすればできるのやも?です。
◆接客◆
送迎対応や、こちらがどうしたら良いのか(勝手にやってくれていいよスタイルなのか、なんなのかハッキリしなくて)いささか困ることがまぁまぁありました。
ひとことが有る無しで大分印象が変わると思う感じの接客応対ですが、湯治客メイン?だから仕方ないのかなぁ。。。接客応対にもう少し力を入れたら、集客率上がりそうなんだけどなぁ…なんて余計なお世話かな。
たまたまかもしれないけど、やっぱりご飯が出てくるのは遅いみたいで他のお客さんもご意見されていました。
◆浴衣◆
子ども用もあり。

◆周辺観光◆
▶︎旅館周りは小規模ながら温泉街な雰囲気です。
でっかいコマ。これね、くるくる回るの!

共同浴場や足湯があったり。

温泉卵もありました❤️

▶︎ウフウフファーム
未更新
お湯はとにかく良いですよ❤️ハマっちゃいました❤️
お肌つるんつるんっ❤️
美肌の湯といわれているのも納得です(*´꒳`*)肌の触り心地がちがーう❤️艶っつやっ❤️
小野小町と間違われたらどないしよー❤️←www
訪問ありがとうございます( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
にごりゆ