大出館へは
リピートです(*˘︶˘*).:*♡
こちらの墨の湯が大好きで、また宿泊しにうかがいました♡
ちなみに詳しくはよかったらこちらをどうぞ⬇︎
◆GWの混浴混雑具合◆
今回、『墨の湯』(混浴)へは宿泊中4回ほど入りましたが、行ったのがGWということもあり、前回のように終始貸切状態というのは無かったです。
(いづれも1名〜6名ご一緒する感じでした)
ご一緒された男性の方々、お目汚しすいません…≦(._.)≧ ペコ
『御所の湯』(混浴)へは、泉質が女湯と貸切風呂と同じですから、入っていませんので混雑具合は分かりません。
日帰りのお客さんがいる時間帯は、やはり大混雑していたらしいのでトライしていませんが、混浴は厳しい…という方は、女性専用時間もありますよ♡(上記、過去blog参照)
宿泊中も女性専用時間はあるのですが
この時間を待ち構えた女性陣が殺到するので、混雑しています。
◆混浴難易度◆
入湯は、タオル禁止です。
前回は、湯船に入る直前までバスタオル巻きにしていた私ですが(私も混浴に耐性が大分出てきたのか)手ぬぐいで胸とお腹にかけてを直前まで軽く隠して、ササッとかかり湯をして入りました。
入ってしまえば、お湯が黒いので平気です!
ただ…上がるタイミングに躊躇してしまい、少しのぼせかけてしまいました(´・ω・`)ww
パートナーが一緒だったら、盾になって貰うとより出入りしやすいですね。
今回もワニ(じぃーっと凝視してくる方)と呼ばれるような方々はいなくて、皆さん見ないふり?をしてくれたりと紳士的な方々ばかりでした(*˘︶˘*).:*♡
混浴にも慣れてらっしゃる方々が多いんですかね。入浴中、お話相手をしてくださった方のおかげで楽しく温泉を楽しめました!
その方(リピーターさん)によると
墨の湯は以前もっと黒かったんだとか!
もう一方の泉質のほうも、湯の色がエメラルドグリーンの時がすごく綺麗だそうで、私もいつか拝見してみたいです♡
ほかにも好きな泉質のお話やら、色々な温泉話が聞けて楽しかったぁ〜(^ ^)♡
◆お食事◆
前回とあまり変わりばえは無く。
前回の天麩羅がすごく美味しかったのですが、うなぎの蒲焼きも良かったです。
お夕食
お子様ランチ
お食事終わりにフロントへの電話は
息子にお願いしているのですが、
「子鉄です、おしょくじおわりました」
が大分サマになってきた5歳児でしたwww
ぜひ クセになる『墨の湯』
体験してみてください(*˘︶˘*).:*♡
訪問ありがとうございます(^ ^)!

- 価格: 15000 円
- 楽天で詳細を見る
にごりゆ